『東機工メールマガジン』 No.54
2021年(令和3年)3月2日(火)発刊
東京都機械工具商業協同組合 情報推進委員会
━[コンテンツ]━━━━━━━━━━━
1.編集長の目 【令和2年度最後のメルマガです】
2.東機工メールマガジン 第53刊に寄せられたコメントのご紹介
3.新企画 PHOTO MAIL 読者参加コーナー
お題「我が家のお雑煮」
次回のお題は「近所の桜」
東京の開花は例年に比べ早いと言われています。
撮影チャンスを逃さずに!
info@kikou.or.jpに4月30日までにお送りください!
4.話のネタ…コロナ感染禍 旅に言った気分で…
5.第54回東機工メルマガクイズ
4,000円相当のおいしいグルメギフトが当たる!お楽しみメルマガクイズ
【編集長の目】 令和2年度最後のメルマガです
本年度も皆様のご協力を賜り、無事1年間発刊することが出来ました。
同時に一期2年の任務も満了となり情報推進委員会のメンバーを改選となります。
二期4年間、現メンバーで務めあげ当初は意見の相違など纏まらない時もありましたが、私のパワハラと目標に向かってみんなで知恵を出し合うことで以前よりもバージョンアップされたメルマガを配信出来るようになったと思っています。
次年度からの新メンバーさんには我々が考え付かなかった斬新なメールマガジンを配信していただけることを期待します。
さて話しは変わりますが、新型コロナの話しです。
ここ一年の話題がコロナでお腹一杯でしょうが少々お付き合いを・・・
本日小耳には挟んだのですが、冬は乾燥し湿度が下がるからウイルスが活発になると言われていますが、それだけでは無く、冬は体温が下がるから活発になると聞きました。
だったら体温を上げれば良いということになるわけです。
ではどうしましょう?
先ずは室温を上げる!エアコンの設定温度を+2℃に設定する。
それから使い捨てカイロを使う!貼る場所は両方の脇腹に貼るのが良いそうです。
それから食事。
アミノ酸を豊富に含んだイカやタコ、5ALA アミノ酸が含まれた日本酒やワインが良いそうです。
要するに暖かい部屋でイカとタコをつまみに熱燗を呑めばコロナにならないって訳ですね。もちろん個人差がありますし本当に効くのか実証されていません。
ましてや呑みすぎて二日酔い、糖尿病になったとしても当局は一切関知致しませんがぜひお試しあれ。
今期最後にふさわしい話題であると我ながら満足しています。
次回からは真面目な委員長の下、装いも新たなメルマガにご期待下さい。
委員長:北支部・新海、副委員長:城南支部・蒲田
委員:千代田支部・小尾、中央支部・宮城、港支部・高山
委員:台東支部・星野、江東支部・森田、蒲田支部・添原
事務局:一條&澁澤
以上のメンバーでお送りしました。
2年間有難うございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
東機工メルマガ(第53刊)に寄せられたコメント
◆◇◆ 今回のコメント賞は ◆◇◆
星野電気工具株式会社 玉橋 泰行さんに決まりました。おめでとうございます。
いつも楽しい話題をありがとうございます。
記事にありました県別日本一ですが、埼玉県在住の私には「自転車保有台数」はまさに納得の感じです。通勤に学校に皆さん本当に多く使っています。
反面、新潟県の「日本酒消費量」は驚きでした。新潟に親戚が多いのですが、「ザル」は親戚には1人しかいません。普通は納得の日本一のような気がしますが。
私の親戚に限ったことだと思います。もちろん私も飲めません。
==============================================
= コメント紹介 =
★生活が一変し、慣れないことや心配事に振り回された一年だったと、多くの人が感じたのではないでしょうか。
そんな中、テレワークやリモート会議・懇親会など、今まで考えたこともなかったことが、当たり前になり、人と直接対面しなくても、仕事もプライベートも時間を共有することができるようになりました。
ですが、なんて味気ないんだ!と思いませんか?
人の体温を感じられない空間というのは、とても寒々しく感じ、充足感もありませんでした。
こんな共有の時間が、これからは当たり前になって、人と接することがない世の中になったら?と思うと、とても怖く感じます。
コロナに振り回された今年ですが、家族と過ごす時間と会話がとても増えました。人との関わりがとても大切で、とても幸せなことだと改めて実感できたことが、コロナ禍の真っ只中にあっても、幸せなことだったと実感しています。
そうそう、今月はお雑煮でしたね。我が家は新潟が実家。鮭といくらとお野菜の、のっぺい汁風です。お屠蘇ではなく、朝から日本酒でお正月を満喫します。
★毎年お正月には必ずお雑煮を食べます。
とても好きなのでお正月の3日間くらいは毎日でも飽きずに食べています。
日本全国には色んなご当地お雑煮があるのは知っていましたが、まさかあんこやきなこも入っている甘い物まであるとは思いもしませんでした。食べてみたいような、食べても残してしまいそうな。とても楽しい紹介記事でした。
★2020年がとても速く感じましたが、一生忘れない年にもなりました。
これまで直接お会い出来ていた皆さんに会えない期間が続いておりますが、皆さんの健康を祈念申し上げます。
個人的には箱根駅伝が予定通り開催されると聞いて安心しました。一生懸命に練習を積んできた学生達に思いっきり汗を流して頂きたいです。
駅伝と言えば、早稲田大学では学生が「襷とバトンで心を繋ぐ部員日記」を書かれています。
http://www.waseda-ac.org/
日記を書いた人から次の方へ日記が引き継がれていく形式です。
これを東機工メルマガで取り入れたら面白そうだなと思いました。
社長さんも社員さんも含めた心のバトン。お会い出来なくても工夫次第で心は繋がりますね。
本年もメールマガジンの発刊をありがとうございます。来年も引き続き楽しみにしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
新企画 PHOTO MAIL 読者参加コーナー
お題「我が家のお雑煮」
前回掲載されていない、「我が家のお雑煮」がございましたら、是非お寄せくだ
さいとお願いしましたところ、読者の方々から、たくさん?のメールが届きま
した。ありがとうございました!!
お寄せいただいた「我が家のお雑煮」をご紹介させていただきます。
★東京中央区勤務 K.Tさま
年末にご連絡をいただいた「わがやのお雑煮」ですが、写真を掲載されるような、きれいなお雑煮ではありません。
が、郷土色も出ているかなぁと思い、投稿してみます。新潟の魚沼地方のお雑煮です。
①新巻鮭・大根・ごぼう・干瓢・お豆腐をだし汁で煮る。
②茹でた角餅に具沢山のお汁をかけ、最後に大根おろしといくらをのせて出来上がり。
これをいただくと、お正月を迎えた実感がわきます。地方のあるあるでしょうか・・?
魚沼地方では、正月三が日お味噌を使ったものは口にしません。「みそがつく」と言って、忌み嫌う風習があります。
★東京港区勤務 S.Mさま
普通に東京の下町の御徒町で育ったレシピです。
①たっぷりのお湯にたっぷりのかつお節を入れて、だしを取ります。
②そこへ少量の酒を入れてアルコールを飛ばし、5人分なので500gの鶏もも肉を入れてひと煮立ちし、下茹でしておいた大根、人参、里芋を投入します。
③塩とだし醬油で味を調え、中火で10分ほど煮ます。
④焦げ目がつくくらい焼いたよもぎ餅を椀に入れ汁を注ぎ、最後に下茹でした小松菜を乗せて、なると、柚子を飾ります。
⑤具だくさんなので、日本酒のお供に最高です。
★東京港区勤務 C.Mさま
名古屋の実家で食べてたお雑煮です☆
①鍋に水、かしわ、お麩を入れる。
②沸騰したら顆粒だし、醤油、餅、かまぼこ、もち菜(小松菜でもok)を入れる。
③餅が柔らかくなったら出来上がり。
子供の頃ご近所さんから畑で採れたもち菜(正月菜)を頂き母が作ってくれました。
懐かしいです。
★東京北区勤務 Nさま
元日早朝から妻仕事の為、昨夜の年越し蕎麦の汁を使い私が作ったお雑煮です。
★東京北区勤務 K.Hさま
★東京北区勤務 K.Iさま
(左:雑煮1) (右:雑煮2)
元旦は、前日より干しシイタケと鶏肉でとった出汁に醤油ベースの味付けをした汁でお雑煮を作ります。
三つ葉と柚子、なるとを添えます。
シイタケの出汁がよく出ていてさっぱりしたお雑煮です。(雑煮1の写真)
2日目は、元日同様醤油ベースですが、菜っ葉とお揚げを入れたお雑煮です。(写真2の写真)
元日と2日目で具材を変える事で飽きが来ないように工夫しています。
★東京中央区勤務 S.Mさま
奈良風 お雑煮
昨年から遠出ができないので、少しでも旅気分を味わおうと、関西地方のお雑煮にチャレンジしました。
①花がつおで出汁を取り、白味噌を合わせます。
②具材は丸餅や型抜きした金時人参など。
③きな粉を添えて、丸餅につけて食べます。
★東京港区勤務 N.Sさま(実家のお雑煮 両親が新潟県出身)
※東京で生まれ育ったため、大人になるまで、皆さんがこのようなお雑煮を食べていると思っていました。まさか新潟風とは・・・
【材料】
・新巻鮭(なければ鮭のあらと切り身)
・大根、ごぼう、しいたけ、こんにゃく、焼豆腐、さやえんどう、いくら、銀杏(水煮可)
【作り方】
①新巻鮭を適当な大きさに切り、大鍋に入れてだしをとる。
②大根、ごぼう、しいたけ、こんにゃく、焼豆腐を拍子切りにして、銀杏を①の鍋に入れる。
③野菜に火が通ったら、酒、醤油で味を整えて、焼き餅を入れたお椀によそい、いくら、さやえんどうを入れて出来上がり。
★N.SさまⅡ(実家のお雑煮は作れません)
【材料】
・大根、人参、椎茸、かまぼこ、三つ葉
【作り方】
①昆布と鰹節でだしをとる。
②大根、人参、椎茸、かまぼこを①の鍋に入れ、野菜に火が通ったら、酒、みりん、醤油で味を整えて、お椀によそい三つ葉を入れて出来上がり。
※主人が鶏肉とお餅が嫌いな為、毎年元日の昼は実家でお雑煮を食べ、夜はお赤飯を炊いて、お吸い物、煮物、きんぴら、なます、卵焼きを作り、ステーキ(又はぶりの照り焼き)でお正月らしく?しています。
毎年このパターンなので、おせちを作る手間が省けて助かっています。
次回のお題は「近所の桜」
東京の開花は例年に比べ早いと言われています。
撮影チャンスを逃さずに!
info@kikou.or.jpに4月30日までお送りください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
話のネタ…コロナ感染禍 どこにも行けません(涙)
旅に行ったつもりで…
駅に関するさまざまな日本一
① 日本一乗降客の多い駅
JR『新宿』駅 一日平均67万人
② 日本一売り上げの多い駅
JR『東京』駅 一日平均発売切符枚数約20万枚
一日平均売上金額1日1億3000万円
③ 日本一長い駅の名前
南阿蘇鉄道『南阿蘇水の生まれる里白水高原』<熊本県>/15字 日本一長い名の駅として知られていた島根県の一畑電鉄『ルイス・C.ティファニー庭園美術館前』駅は、美術館の閉鎖によって、2007年、「松江イングリッシュガーデン前」駅と改名している。
④ 日本一短い名前の駅
JR『津(つ)』駅<三重> 1字
ローマ字では・・・JR『粟生(AO)』駅<兵庫> 2字
⑤ 日本一高いところにある駅
JR『野辺山』駅<長野> 海抜1346m
⑥ 日本一低いところにある駅
地上・・・JR『弥富』駅 海抜-0.49m
地下・・・JR『吉岡海底』駅<北海道> 海抜-145m
⑦ 日本一高い駅
JR『名古屋』駅 駅ビルの高さは245m52階
⑧ 日本一たくさんホームのある駅
JR『東京』駅 13ホーム26線
⑨ 日本一似た名の駅がたくさんある都市
日本一似た名の駅がたくさんある都市・・浦和(現さいたま市)浦和(東北線)東浦和(武蔵野線)西浦和(武蔵野線)南浦和(東北本線)北浦和(東北線)中浦和(埼京線)武蔵浦和(埼京線)と「浦和」と名のつく駅が7駅
⑩ 日本一長いプラットホーム
JR『京都』駅 1番線ホーム564m
⑪ 日本一いろんな電車が発車するプラットホーム
『名鉄名古屋』駅1番線 平日の場合、一日に、特急・急行・普通の3種類、489本の列車が、平均2分20秒間隔で、13の行き先へ、同じホームから発車する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆第54回東機工メルマガクイズ☆
4,000円相当の美味しい“グルメギフト”が当たる!!!お楽しみメルマガクイズ
3問とも正解の方々の中から抽選でプレゼント! (★コメント賞もあります★)
第53回の当選者発表
多数の応募者の中から、下記の方々が当選されました。おめでとうございました。大盤振る舞いしました。
当選者 | 甲斐 裕美(蒲田工業株式会社 熊本営業所) |
当選者 | 大嵜 努 (株式会社協育) |
当選者 | 石川 紘平(株式会社三新) |
コメント賞 | 玉橋 泰行(星野電気工具株式会社) |
以上の方々に景品をお送りいたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ご意見その他お問い合わせは下記へご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:東京都機械工具商業協同組合「情報推進委員会」
〒108-0014 東京都港区芝4-11-4 ハラビルⅡ2F
TEL 03-3456-0831 FAX 03-3456-0525
Copyright©2020 東京都機械工具商業協同組合
本メールに掲載された内容の無断複製・転載を禁じます。